[ BACK to MAGIKUIN ]
[ BACK to Voice of First ]

コモンデッキ博覧会
ローウィンブロック
白青マーフォーク

デッキポジション
能動□□■□受動
攻撃□□■□妨害
単純□□□■連携

ローウィンブロック
白青マーフォーク
メインデッキ
22 土地
14《島/Island(LRW)》
8《平地/Plains(LRW)》

23 クリーチャー
4《水流を読む者/Judge of Currents(LRW)》
4《銀エラの消し去り/Silvergill Douser(LRW)》
3《川床の水大工/Streambed Aquitects(LRW)》
4《鱗粉の変わり身/Mothdust Changeling(MOR)》
4《石ころ川の旗騎士/Stonybrook Banneret(MOR)》
4《石ころ川の群れ長/Stonybrook Schoolmaster(MOR)》

15 その他の呪文
4《ヴェリズ・ヴェルの翼/Wings of Velis Vel(LRW)》
4《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
4《砕けた野望/Broken Ambitions(LRW)》
3《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum(LRW)》

コモンデッキ博覧会シリーズ
デッキデザイナー:九印
2008/05/13

特徴

 白青マーフォークはマーフォークを多く並べて、マーフォークをタップすることで各種の誘発型能力を誘発させ、それらカードのコンボでゲームに勝つデッキです。
 序盤はマーフォークを並べることに専念するため、攻撃するチャンスは少ないですが、カードがそろうと強力なシナジーを発揮して攻めることができます。守りながらコツコツ島渡りで相手のライフを削る戦法も可能です。

長所

 パーツがそろえばライフ回復とトークン生産を毎ターン行うことができます。特に《水流を読む者》が複数出ているときは大量にライフが回復できるため、ダメージによって負ける可能性が非常に低くなります。
 致命傷となる呪文を打ち消したり、危険なパーマネントをゲームから取り除くなど、あらゆる状況に対応できる可能性を持っています。

短所

 クリーチャーが小さいので、少しでも相手のクリーチャーが大きいと一気に攻め込まれることがあります。しかしこちらはマーフォークの数をそろえることが重要なので、相打ちやチャンプブロックでマーフォークを消費するのはジリ貧となってしまいます。
 《銀エラの消し去り》で相手のパワーを下げたり《石ころ川の群れ長》から出るトークンで防御するなど、カードを消費せずに相手を封じ込めるようにしましょう。
 また、数を並べる必要があるので、全体除去に弱くなります。手札にクリーチャーを温存したり、カウンターを使うことで全滅を防ぎましょう。

カード個別解説

《水流を読む者》
 このデッキのキーとなる1枚です。これを出していかにライフを増やしていくかが生き延びるカギとなります。

《銀エラの消し去り》
 相手の攻撃クリーチャーのパワーを下げることで攻撃を無効化します。守りの要です。

《川床の水大工》
 土地を《島》にしたり、味方のクリーチャーに島渡りをつけることで、少しずつ攻撃を通すために使います。

《鱗粉の変わり身》
 攻撃するためではなく、マーフォークをタップするために使います。《水流を読む者》がいれば相手のターン終了時に全員タップしてライフを一気に回復できます。

《石ころ川の旗騎士》
 島渡りで攻撃するほか、マーフォークや多相の呪文が軽くなります。

《石ころ川の群れ長》
 これをさまざまな方法でタップしてトークンを出すことが、攻撃と防御の基本となります。

《ヴェリズ・ヴェルの翼》
 このデッキにおいては味方に使えば《巨大化/Giant Growth(10E)》と似たような効果となります。相手の攻撃に合わせて味方に使い、擬似的な除去として役立てましょう。

《忘却の輪》
 場に出てしまった厄介なクリーチャーやエンチャント、アーティファクトを除去するために用います。

《砕けた野望》
 どうしても通したくない全体除去などを打ち消すために使います。

《バネ葉の太鼓》
 クリーチャーをタップするために入っています。

プレイの指針

 まずは手札のマーフォークを並べます。特に必要なのは《水流を読む者》《鱗粉の変わり身》《石ころ川の群れ長》です。そして相手の攻撃をしのぎきれる状況を維持できるようになってから、ゆっくり攻撃しましょう。

 防御中にライフ回復が追いつかないなら、《銀エラの消し去り》で攻撃を無力化し、《ヴェリズ・ヴェルの翼》でクリーチャーを除去しましょう。特に飛行クリーチャーは《ヴェリズ・ヴェルの翼》なしではブロックできないため、使いどころを考えましょう。

 全体除去されると困るので、必要以上にマーフォークを手札から出し過ぎないようにしましょう。相手の攻撃を防ぎきれる程度の数と質があれば十分です。
 《忘却の輪》など、ほかのカードでどうにかなるものに対してむやみに《砕けた野望》を使ってしまわないようにしてください。全体除去を防げるのはカウンターだけだからです。

デッキを強化するアンコモンカード

《銀エラの達人/Silvergill Adept(LRW)》
 マーフォークの数を増やしつつカードを1枚引けるいいカードです。このデッキなら追加のマナを払う必要は無いでしょう。

《メロウの騎兵/Merrow Reejerey(LRW)》
 ほかの味方全体を強化するマーフォークです。これで相手のクリーチャーとも互角に戦えるほか、マーフォーク呪文をプレイすることでパーマネントをタップかアンタップできるので、場をかなりコントロールすることができます。

《寓話の賢人/Sage of Fables(MOR)》
 これを出しておけば、このあとに出てくるマーフォークは+1/+1カウンターつきで出てくるので、全体が強化されます。+1/+1カウンターをドローに変換する能力もあるので、手札切れになって困ることがなくなるでしょう。

《賢人の消火/Sage's Dousing(MOR)》
 3マナで使いやすいカウンターです。このデッキのマーフォークはほとんどウィザードなので、ほぼカードを引くことができます。


[ BACK to Voice of First ]
[ BACK to MAGIKUIN ]